地域を知ることは 自分のルーツを知ること
地域の歴史を学ぶことは 地域に生きた先人の思いをたずねること
地域を歩くことは 地域の人たちの喜びと労苦を感じること
地域の人たちとの出会いは 共に地域の未来を語ること
地域から時空を越えて、日本や世界をみつめる
三和中学校の生徒がつくる博物館をぜひご覧ください。。。。
吉田 武彦(三和中学校 元社会科担当)
①《三和中学校》
②《三和の民話》
③《水確保の努力》
④《三和のお地蔵様》
⑤《京街道等と道標》
⑥《三和の近代化遺産》
⑦《戦争・平和と三和》
⑧《その他の三和の歴史/菟原.細見.川合》
⑨《三和の神社・寺院》
⑩《大原神社》
このホームページは
「三和地域協議会」が管理・運営
しています。
三和地域協議会では
三和町への移住や、町内での新規就農
をご検討の方に、情報提供などの
お手伝いをしておりますので、
お気軽にご相談ください。
三和地域協議会 事務局
〒620-1442
福知山市三和町千束530番地
Tel:0773.58.4130
Fax:0773.58.4180
今年こそ、開催します!
福知山市三和町で撮った写真をお送りください。
(令和3年9月~令和4年8月まで撮影されたもの)
賞品もありますので、ご応募お待ちしております!
※応募票をお持ちでない方は、メールに
・作品タイトル(+ふりがな)
・応募部門(小中学生 or 一般)
・撮影場所(三和町○○)
・撮影時期(令和○年○月)
・応募者氏名(+ふりがな)
・小学○年生 or 中学○年生 or 高校生以上
・応募者住所
・連絡先(電話番号)
・作品についての思い出やエピソード
を入力して写真を添付いただければOKです!
詳細はこちらから↓
「三和地域協議会?」内「広報紙」ページを更新しました。
“みわを元気に”最新号を追加しています。